海老名サービスエリアで24時間営業している飲食店と店舗は?【上り線】
都心の新宿は、「眠らない街」などと呼ばれたりしますが、全国各地の高速道路のサービスエリアも「24時間眠らない小さな街」ともいえます。
仕事で東京に向かう人や、都内の友人に会いに行く人や、東京ディズニーランドに向かうため早朝に家を出る人などが利用する施設だけあり、高速道路のサービスエリアを利用する方は時間を選びません。
そんな人達のためにサービスエリアは24時間何らかの店舗や飲食店が対応しています。
トイレやガソリンスタンドは当然24時間利用できるでしょうが、どの店舗や飲食店が24時間営業しているか気になりますよね。
など、海老名サービスエリア上り線で24時間営業している店舗や施設をまとめましたので、是非参考にして下さい。
海老名サービスエリア上り線で24時間営業している飲食店
海老名サービスエリア上り線で24時間利用できる店舗
海老名サービスエリア上り線で24時間営業している飲食店
海老名サービスエリア上り線で24時間営業している飲食店の事が気になりますよね。
それはそうです、夜中だって早朝だって腹は減るものです。
夜ご飯を食べずに運転してきた人もいれば、朝早くに起きて朝ごはんを食べずに高速道路に乗った人もいます。
そんな方に24時間営業している飲食店をまとめましたので、自分好みの店を見つけてくださいね。
がってん寿司
場所
1階中央のエスカレーター昇った2階左側にあります。
主なメニュー
寿司と言っても握りではなく、豪快新鮮な海鮮丼が食欲をそそるお店です。
アジ丼・まぐろやまかけ丼・サーモンとイクラ丼など様々な種類の海鮮丼がありますが、中でも「海老名名物豪華海鮮丼」は一度は食べておきたいものです。
この投稿をInstagramで見る
普通の海鮮丼でも豪華!
この投稿をInstagramで見る
生しらす桜えび丼も美味しそうですね。
この投稿をInstagramで見る
私はこのアジ丼が一番食べてみたいですね。
そばとうどんの店 海老名庵
場所
がってん寿司のお隣にあります。
主なメニュー
そばとうどんのそれぞれ温かいものと冷たいものを選ぶ事ができます。
セットものもありますので、そば・うどんの麺党はここで決まりです。
この投稿をInstagramで見る
普通のきつねうどんですが、つゆが関東っぽくなく、関西程ではないですが、透き通ったつゆが絶品です。
この投稿をInstagramで見る
梅わかめうどんです。めっちゃさっぱりしてそうで、特に夏はいいですね。
この投稿をInstagramで見る
わかめそばなんですが、麺が見えないほどの大量わかめが美味しそうです。
野菜不足の方は是非!
この投稿をInstagramで見る
かつ丼セットですが、ボリューム満点。
腹ペコさんにはうれしい量ですが、女性だとちょっと多いかもしれませんね。
ラーメン専門店 ザボン
場所
2階の左側にあります
主なメニュー
基本的には九州博多とんこつラーメンですが、みそラーメンもあります。
一番人気はやはり醤油とんこつのザボンラーメンです。
この投稿をInstagramで見る
ザボンラーメンは一度はたべておきたいですね。
この投稿をInstagramで見る
富士山の国 らーめんたいざん
場所
ザボンのとなりにありますので、ラーメン好きの方はどっちにしようか迷ってしまうでしょうね。
主なメニュー
しおラーメンや醤油ラーメンがメインですが、えびしおラーメンやゆずしおラーメンなどさっぱり系なのかと思えば、しょうゆラーメンは豚骨醤油ベースだったりするので、自分の好みのラーメンをチョイスできます。
この投稿をInstagramで見る
見た目さっぱりしているようですが、実際食べてみると本当にさっぱりして美味しい!
食欲の無い時にはおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
しお系ですとゆずしおに並び人気なのがこの「えびしおラーメン」
この投稿をInstagramで見る
さっぱり系だけでなく、がっつり濃い味が食べたい時にはお店の一押しのこの「富士山燻製醤油らーめん」がおすすめ。
M1プレート
場所
らーめんたいざんのお隣にあります。
主なメニュー
「洋食の王様」と言う位ですからオムライスやカレーなど洋食がメインのお店です。
この投稿をInstagramで見る
オムライスの卵がふわとろです。
お子さん連れのファミリーはここがおすすめですね。
この投稿をInstagramで見る
がっつり肉系が食べたいお父さんにもうれしい「ビフテキ丼」
この投稿をInstagramで見る
サービスエリア定番のカレーも完成度が高いM1プレート。
海老名サービスエリア上り線で24時間営業している店舗
サービスエリアはなにも飲食の為だけに寄る訳ではありません。
東名高速上り線ですと当然都内方面に向かうわけですから、都内の親戚や友達に会いに行く人もいるはずです。
又は出張で都内の本社へ向かう方もいることでしょう。
深夜でも海老名サービスエリアではお土産屋さんやコンビニが24時間営業しています。
高速道路のサービスエリアに行けば何でも買えるだろうと思っているあなた!
大丈夫です。
海老名サービスエリアではとりあえず一通りの物がそろっています。
東西逸品こみち
場所
場所は1階中央入口正面の左にあります。
販売している主なもの
静岡や神奈川や山梨や全国の銘菓名産品を買い求める事ができますので、例えば静岡から来た方でも、ここで静岡名産品を買う事が出来ます。
この投稿をInstagramで見る
鹿児島は種子島名物安納いもスイートポテトはスイーツ派のお土産にはぴったりですね。
この東西逸品こみち一押しのお土産です。
東西逸品こみちブースで、桔梗信玄餅クレープ(アイス)を買いました。持ち帰りたかったけど猛烈な暑さを考えて断念、即喰い。えび〜にゃいたのにな〜、これを食べてる間にいなくなっちゃって(笑) pic.twitter.com/MNHLC9gelV
— シマヤン (@mueitter) 2016年7月7日
山梨名物桔梗信玄餅もこの東西逸品こみちにありますが、この信玄餅クレープアイスもいいですね。
頑固市場
中央入口のほぼ正面奥にあるのが頑固市場です。
販売している主なもの
「頑固市場」は神奈川・静岡東部エリアの水産・畜産・大豆加工品等の中から厳選された特産品やこだわりの逸品だけを集めた「食」のセレクトショップです。和風モダンな店内には原材料や製法にこだわっている有名老舗店の商品や、高速道路のサービスエリア初登場の商品、また「頑固市場」でしか買うことができないオリジナルの限定商品など、バイヤーが自信を持っておすすめできる商品のみを取り揃えております。
引用元:頑固市場公式ページ
都内の実家へのお土産などどちらかというと高齢者には外れが無い物を選ぶ事ができるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
この頑固市場のお土産は目上の方用にぴったりです。
この投稿をInstagramで見る
美味しそう!!このようにお得で美味しいものが沢山頑固市場にはそろっています。
成城石井
場所
中央入口奥の右側にあります。
販売している主なもの
生鮮食品以外なら何でもそろっている小型スーパーマーケットです。
飲料水や弁当はもちろんスナックやスイーツなどあります。
海老名サービスエリアと言えばメロンパンが有名ですが、この成城石井も独自のメロンパンを販売していますので、本家「ぽるとがる」と食べ比べするのもいいですね。
この投稿をInstagramで見る
普段から成城石井を見慣れている方は何となくほっとする安心感があるのでは?
この投稿をInstagramで見る
郊外に遊びに行き、帰りの上り線の海老名サービスエリアの成城石井で夕食を買ってそのまま家で食べる方も多いのです。
疲れて帰ってから食事の準備なんてしたくないですからね。
その意味でも、サービスエリアにスーパーマーケットがあるって便利ですよね。
海老名サービスエリアで24時間営業している飲食店と店舗は?【上り線】まとめ
海老名サービスエリア上り線で24時間営業している飲食店は
- がってん寿司
- 海老名庵
- ザボン
- らーめんたいざん
- M1プレート
海老名サービスエリア上り線で24時間営業している店舗は
- 東西逸品こみち
- 頑固市場
- 成城石井
眠らない小さな街海老名サービスエリアで24時間営業している飲食店と店舗をまとめましたので、今度訪れる予定のある方は是非参考にして下さいね。
最近のコメント